ブリッジ・義歯・インプラント

  • TOP
  • ブリッジ・義歯・インプラント

失った歯の機能をきちんと取り戻しましょう

歯を失ってしまうと、お口の中ではバランスが崩れてさまざまなトラブルが発生します。たとえば歯並びや噛み合わせが乱れてしまったり、それによって歯磨きがしにくくなって虫歯歯周病になりやすくなったり……。そしてさらに歯を失うことにつながってしまうのです。

歯を失ったら決して放置してはいけません。佐賀市若宮にある歯医者「緒方歯科クリニック」では、ブリッジ・義歯(入れ歯)・インプラントの中から、一人ひとりの患者様に適した治療をご提案します。歯を失ったら、お早めにご相談ください。

ブリッジについて

ブリッジについて

ブリッジとは、歯を失った部分の両隣の健康な歯を削って支台にし、橋(ブリッジ)のように連なった人工歯をかけて噛む機能を取り戻す治療法です。保険適用も可能なため費用を抑えられ、部分入れ歯のようなバネもなく目立ちにくいというメリットがありますが、健康な歯を削らなくてはならないというデメリットもあります。

メリット・デメリットについて
メリット
  • 比較的しっかり噛める
  • 保険適用も可能(自費治療もあり)
  • 見た目が比較的自然
デメリット
  • 両隣に健康な歯がないと適用できない
  • 多くの歯を失った場合には適用できない
  • 健康な歯を削る必要がある
  • 支台になる歯に大きな負担をかけ、いずれその歯を失ってしまうリスクがある
  • 噛む力が顎の骨に伝わらず、やせやすい
ブリッジの特徴について

ブリッジは部分入れ歯と同じだと思われることがありますが、そうではありません。ブリッジは両隣の健康な歯を削って支台にし、そこに接着剤で人工歯を固定するため、取り外しはできず、またその分外れることがないため、入れ歯よりしっかり噛めるようになります。

また部分入れ歯にあるバネがないため見た目も比較的自然であり、人工歯をセラミックでつくれば、よりきれいな仕上がりになります。

義歯について(入れ歯)

義歯について(入れ歯)

取り外しができる義歯であり、歯を失った本数に合わせて部分入れ歯か総入れ歯をつくります。保険適用が可能なため費用を抑えることができますが、より自然な見た目や噛み心地、装着感などを追求される場合には、自費診療の入れ歯がおすすめです。

メリット・デメリットについて
メリット
  • 保険適用が可能(自費治療もあり)
  • 治療期間が短い
  • ブリッジのように健康な歯を削る必要がない
  • インプラントのような外科手術が不要
デメリット
  • 噛み心地や見た目、装着感などはある程度しか回復できない
  • 長期的な使用は難しく、調整・つくり直しが必要
  • 部分入れ歯のバネが目立ち、またかける歯に負担をかける
  • 噛む力が顎の骨に伝わらず、やせやすい
当院で主に使用している義歯について(自費治療)
コンフォートを使用

緒方歯科クリニックでは「コンフォート」を使用しています。コンフォートとは入れ歯の裏側に生体性シリコーンを貼り付け、クッションの役割を持たせる加工技術になります。大きな特徴としては「痛くなく、よく噛める」「噛む力を回復させる」「オーダーメイドのため、安心」「安定して外れにくい」「負担が少ない」などがあり、また、用途に合わせ様々な種類があるため、今お使いの入れ歯にも加工が可能となっています。お口のなかの形に合わせて作られた特殊なやわらかいシリコーンが生み出す弾力が、吸盤のように作用して、噛むときに発生する顎の横の動きにも抜群の吸着性を実現させることができます。

»コンフォートについてくわしくはこちら

コンフォートを使用コンフォートを使用コンフォートを使用

他にも色々、義歯の種類(自費治療)
金属床義歯

金属床義歯

床の部分を金属でつくった入れ歯です。強度が高いため床を薄くでき、軽いのが特徴です。また熱伝導率が高いため温度も感じやすく、食事を楽しめます。

マグネットデンチャー

マグネットデンチャー

残っている歯根に磁性金属を装着し、入れ歯の内側に磁石を取り付けて、強力な磁力で固定する入れ歯です。見た目が自然な上ずれやもたつきもなく、硬いものでもしっかり噛めるようになります。

インプラントについて

インプラントについて

インプラントとは人工歯根のこと。インプラント治療とは、歯を失った部分の顎の骨にインプラントを埋め込んで、その上に人工歯を装着することで噛む機能を回復させる治療です。インプラントは生体親和性の高いチタンでつくられており、顎の骨としっかり結合する構造によって天然歯と変わらない噛み心地と見た目を回復することができます。

メリット・デメリットについて
メリット
  • 天然歯と変わらない噛み心地を回復できる
  • 人工歯はセラミックでつくられ、見た目も自然
  • 定期的にメンテナンスを行うことで、長期的に使用できる
  • 失った歯単独での治療になり、まわりの健康な歯に負担をかけない
  • 噛む力が顎の骨に伝わり、やせにくい
  • 失った歯の本数を問わず治療が可能
デメリット
  • 治療期間が長い
  • 外科手術が必要
  • 自費診療のため費用が高額になる
  • 全身疾患の有無などにより、適用できないケースもある
インプラント治療の流れ
STEP 1診査・治療計画の立案
インプラント治療では、事前に全身疾患の状態や、顎の骨の状態や神経・血管の位置などを詳細に把握しておくことが必要です。歯科用CTを用いて詳細な立体画像データを取得し、それを元に治療計画を立案します。
STEP 2インプラント埋入手術
局所麻酔を施した上で歯ぐきを切開し、顎の骨を露出させてインプラントを埋め込みます。その後歯ぐきで覆って縫合して期間をおき、傷口の治癒とインプラントと顎が結合するのを待ちます。
STEP 3アバットメントの装着
インプラントと顎の骨が結合したら、再び歯ぐきを切開してアバットメントという人工歯との接続部分を装着します。再び歯ぐきの治癒を待ち、型を採って人工歯を製作します。
STEP 4人工歯の装着
完成した人工歯をアバットメントに装着し、治療は完了です。
STEP 5メンテナンス
インプラント治療の後は、きちんとメンテナンスを継続することが必要です。毎日の適切な歯磨きと併せて歯科医院で専門的なメンテナンスを受け、インプラントを長く使い続けましょう。
日本口腔インプラント学会専門医によるインプラント治療について

日本口腔インプラント学会専門医によるインプラント治療について

緒方歯科クリニックの副院長は日本口腔インプラント学会会員であり、専門医認定を受けています。専門医認定を受けるには、学会が指定した研修施設で一定期間以上、インプラント治療の研修を行ったり、筆記試験・面接試験に合格しなければ専門医になることはできず、歯科業界における会員数が日本最大といわれている日本口腔インプラント学会の中でも1割程度しか認定されていない難しいものになります。また、専門医になった後も、知識・経験共に向上させていくために、引き続き学会での研修を義務付けられています。
インプラント治療についての知識や技術、また実績が豊富ですので、どうぞ安心してお任せください。

» 日本口腔インプラント学会専門医によるインプラント治療についてくわしくはこちら

不安や恐怖心をお持ちの方へ

当院では希望があれば歯科大学病院より麻酔科の先生を呼んで静脈内鎮静法下でのインプラント治療も行なっております。
眠っている間にインプラント治療が可能なため、手術へのストレスや恐怖心があられる方は担当医へご相談ください。